絵本ライブラリー 読む、残す、思い出す

2020.4.1スタート。元小学校教諭,小2&2歳兄弟育児中の筆者が,読み聞かせをした絵本を中心に書籍の記録・紹介を行っています。自分と、子どもたちと、本との軌跡を記しておきたい。筆者の肌感覚によるカテゴライズもしております。昔の記事も振り返って楽しんでもらえるブログを目指したい。

ただいマンモス

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

『ただいマンモス』 鹿又広祐・きょうこ 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ただいマンモス [ 鹿又広祐・きょうこ ]
価格:1045円(税込、送料無料) (2020/5/16時点)

楽天で購入

ダジャレはなぜ嫌われるのか。

 

 

 

私は、小さい頃からダジャレが好きです。

 

思いついたら言わずにはいられない。

 

でも、言うと冷たい目で見られる。つまんないとか寒いとか言われる。なんなら反応してもらえないことすらある。だから最近は控えるようにしている。←結局やられてる。

 

 

 

なぜだろう。

 

高尚な言葉遊びをなぜ人々は拒絶するのか。

 

なぜダジャレを「寒い」とする慣習が蔓延しているのか。

 

そもそもなぜ「ダ」ジャレと言うのか。駄!

 

平安の世でも機知に富む女性がモテモテだったというではないか。

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、『ただいマンモス』は、タイトルからも分かる通り、ダジャレたっぷりの絵本です。

 

「ただいマンモス」

「おかえリンゴ」

「おちゃでも イカが?」(本文より)

 

…こんな感じで、進んでいきます。

 

絵がまたなんともシュールで、魅力的。色遣いもカワイイ。

 

作者のお二人はご夫婦なのだそう。なんかオシャレそうな夫婦だっ!!

 

 

 

私、思ったの。

 

ダジャレが寒いのではなく、ダジャレを言う時の「面白いやろ?」的なテンションが寒いのかもしれない。

 

淡々と、笑かしていくこの絵本、ダジャレにピッタリのハイセンスさです。

 

ちっちゃい子どもたちが、喜びそう!

 

あれ、それすなわち私って精神年齢が低いのかしら。

 

 

 

いいえ、だれでも。

 

『ただいマンモス』 2020年

発行所 こぐま社

鹿又広祐・きょうこ 作