今週のお題「私の好きなアイス」
はてなブログのお題が、「私の好きなアイス」だったっ!タイムリー!!アイス・パーティーの本について書こうと思っていたところだったのよっ!!!
私はもう、アイスなら何でも大好きなんだけど、いくつか挙げるなら、ラムレーズン、チョコミント、ゴロゴロの具が入ってるサーティーワンのアイスクリーム。あとは、アイスコーヒーにバニラアイスを浮かべて氷でシャリシャリになったところも大好き。
あとは、大学時代にパルムにハマって、ちょっとレンジで10秒くらい溶かしてドゥルドゥルにして食べて、一度に2本とか3本とか食べてたので太ってました。たははっ。
さて、アイスといったらアイスクリームを想像しがちですけど、ばばばあちゃんのアイスはザ・アイス!氷!です!!
『ばばばあちゃんのアイス・パーティー』 さとう わきこ・作 佐々木 志乃・協力
ばばばあちゃんシリーズ!!『すいかのたね』はこちら☟
『ばばばあちゃんのアイス・パーティー』も、子どもの頃読んだなぁ!!
私はお料理の本も大好きで、こういう手作りおやつ的な絵本を見て妄想するのが大好きだったのよね。
テレビの天気予報で「きょうは このなつ いちばんの あつさ でしょう」と言っているのを聞いて、氷のお菓子を作ってアイス・パーティーをすることを提案する、ばばばあちゃん。
子どもたちと一緒に、いろんな大きさの製氷皿、おわん、アルミカップ、茶筒、ゼリー型、クッキーの抜き型…いろんな入れ物を集めたら、果物にジュース、お茶、お菓子、どんぐり、まつぼっくり、お花、ハーブ、ミニカーまで!みんなでワイワイ、楽しみながら、いろんな材料を凍らせていく。
最近、なぜか天気予報ブームの息子は、冒頭の天気予報シーンがお気に入りで、何度も何度も読んでます。
材料を持ち寄る場面も、作っている場面も、一緒にああだこうだ言いながら眺めるのが、とっても楽しい。
そして!はい!もちろん息子も「やりたい!!」となりまして!
やってみました!今回は、バナナとパイナップル。
バナナは一口大に切ってラップに包み、パイナップルの缶詰は、丸いまま凍らせるのと、製氷皿に一口大に切ったパイナップルとシロップを流し入れたキューブ型とを作ってみた!
ふふふ…いや、ただ凍らせただけなのに、おいしいね。そして簡単。楽しい!
果物だし、生のまま食べるより時間かかるし笑、夏の子どものおやつにぴったりだなっ!!!!嬉しい再発見。
そういや、子どもの頃は、丸ごとのバナナとか、ヤクルトとか、ゼリーとか、ヨーグルトとか、ジュースとか、とにかく何でも凍らせて食べたよなぁ~
ヤクルトはさ、アルミのフタをはがしたら、分厚い飲み口にハサミを入れて、寸胴になってる部分を残してくるりん!って、ブチンッ!って容器の上部をはがしてさ、あとはギザギザスプーンで食べるんだよね。
ああ、最高。
『ばばばあちゃんのアイス・パーティー』 1998年(かがくのともは1995年)
発行所 福音館書店
さとう わきこ・作
佐々木 志乃・協力