絵本ライブラリー 読む、残す、思い出す

2020.4.1スタート。元小学校教諭,小3&3歳兄弟育児中の筆者が,読み聞かせをした絵本を中心に書籍の記録・紹介を行っています。自分と、子どもたちと、本との軌跡を記しておきたい。筆者の肌感覚によるカテゴライズもしております。昔の記事も振り返って楽しんでもらえるブログを目指したい。

にゃーご

『にゃーご』 作絵・宮西達也

 

おひさし鰤です。

皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

『いいですか、これが ねこです。

 この かおを みたら すぐに にげなさい。

 つかまったら さいご、

 あっと いうまに たべられてしまいますよ』(本文より)

 

ねずみの子どもたちが先生の話を真剣に聞く中、切り株の陰でおしゃべりをして、さっぱり話を聞いていない3匹のこねずみたち…ねこが怖い生き物だとも知らず、一緒に桃を取りに行かない?とねこを誘ってしまいます。密かにねずみを食べようと企むねこ…さて、どうなる!?

 

いや~。やっぱり良い。良い。良い~。

去年宮西達也さんのNewワンダーランド展で拡大絵本を読んで泣きそうになったけど、やっぱり何だか、グッときてしまいます。

無垢な愛って、尊い。そういう人間に、私もなりたい。

bg8qp.hatenablog.jp

 

去年、2年生の国語の教科書にこのお話が出て来て私が大喜びしていると、「ママが好きなお話なんだよね~!」と長男も嬉しそうに音読をしてくれたのだが(可愛い♡)、ワードがだいぶ耳に慣れているのもあって、家事しながら話半分で音読を聞いているつもりなのに「そこ〇〇でしょ!」「え、今のところもう一回。」とついチェックを入れてしまう私。やだねー!!もっと優しくなります。アニキごめんな!ひぇっ!

 

ほんでもって最近、絵本版を次男がすご~く気に入っていて何度も何度も読んでいるので、記録しようと思って書きましてん。

特に、怖い顔で「にゃーご」と叫ぶシーンが大好き!

ついつい私もノリノリで読んでしまうのです。

 

ちなみにこちらの題名、教科書では『ニャーゴ』という表記になっていたはず。

国語科では動物の鳴き声などの擬声語はカタカナで書きましょうということになっているからなのでしょう。

教科書版との違いを見つけながら読むのも楽しいかもねっ!

 

なーんだか、次男はきっと絵本のゴールデンエイジな気がするのだが、忙しさにやられてしまって思うように本を読んであげられず切ない。

 

もっと読み聞かせしたいなぁ。

 

『にゃーご』 1997年

作・絵 宮西達也

発行所 鈴木出版株式会社

 

※PR

 

 

ポケットのはらうた

『ポケットのはらうた』 詩 くどうなおこ 画 ほてはまたかし

久しぶりにいつもの図書館へ行き、おすすめの本のコーナーに寄ってみたら、こちらを発見!

 

なんとなんと、『のはらうた』のポケット版ではないか!

 

『のはらうた』と言えば、詩人の工藤直子さんの代表作のひとつで、野原に住む仲間たちが書いたうた、という設定で書かれている。だから詩のうたい手の名前が“かまきりりゅうじ”だったり“たんぽぽはるか”だったりする。

 

むかァ~し、教員時代にお茶の水大の附属小学校へ研修に行かせていただいた時に、1日目だか2日目だか、とにかくどちらかに工藤直子さんの講演会があって、日程を選ぶときに「どうかこの日に行かせてください…」とお願いをして、ナマ・工藤直子さんに会うことができた。体育館に並んだ椅子に座って待っていると、かっこいいスニーカーを履いた工藤直子さんご本人が登場。当時は75歳くらいだったのかな。元気に「おれはかまきり」などなど『のはらうた』の詩を朗読された。サイン入りの詩集も買って学校に戻ると、一緒の学校で働いていた素敵なおじさま先生が、わぁ、いいなぁ~!と言って一緒にキャッキャと喜んでくれたんだよな。N先生、お元気にしているだろうか…

 

このポケット版は、そんな工藤直子さんの『のはらうた』シリーズ(なんと全350編!)から、人気の26編を集めたものらしい。

 

本当にね、精鋭の名にふさわしい素敵なうたばかり。

のはらうたの詩は教科書にも載っていたりするから、みなさんも、子どもたちも、知っているうたがあるかもね。

なんだかもう、ね、素敵な詩を見つけると、どうにも曲をつけたくなってしまうんだよなぁ。

 

短くて、可愛くて、元気になる。

 

作品によっては、正味10秒?

前後の話を入れても1分で読み聞かせできるから、活動のスキマ時間にもおすすめです。

 

保手浜孝さんの版画が、とてもとてもチャーミングで、美しくて、すてき。

 

また、のはらが賑わう季節がやってきたね。

 

ぜひ手元に置きたい一冊です。

 

『ポケットのはらうた』 2017年

発行所 童話屋

詩 くどうなおこ 

画 ほてはまたかし

 

※PR

 

 

にんじんさんがあかいわけ

『にんじんさんがあかいわけ』 文・松谷みよ子 絵・ひらやま えいぞう

畑にいた、にんじんさん、だいこんさん、ごぼうさん。

3人は、タオルを下げてみんなでおふろに行くことに。

一番に入ったのはごぼうさん。一番風呂だからお湯はあつあつ。あちち、あちち、とよく洗わないですぐに飛び出してしまった。だから、ごぼうさんは、まっくろけ。

 

にんじんさんはどうして赤い?だいこんさんはどうして白い?

根菜スリースターズの色の「わけ」について描かれているお話です。

〈あかちゃんのむかしむかし〉というシリーズで、昔話調の語り口が良い~。

 

十二支のお話でも、ねずみがねこを騙したから、今もねこはねずみをおいかけるんだよ~的なオチがあるかと思うけれど、そういう昔話ながらのモノの由来的な、こじつけ的な表現が、子どもの頃すご~く好きで。小学生の頃おじいちゃんに古本屋で買ってもらった昔話の本にもそういう言い回しがいくつもあって面白かったんだよなぁ~。

嘘か本当か分からないような(いや、分かるんだけど笑)、そういうことを真面目な顔して言い切る面白さというか。昔話ならではのアバウトさというか。

 

優しい絵で、表情もかわいくて、次男が気に入って何度も何度も読んでいます。

子どもって、本当に何回読んでも同じところで楽しめるんだよなぁ。

次男も気付けばもうすぐ3歳。「にんじんさん、よ、ん、で~!」っていう言い方、あとどのくらい聞けるんだろな…今の可愛さを味わって、楽しんでおかねば。

 

とっぴんぱらりのぷう、で終わるのもたまらんのよね~!

 

とっぴんぱらりのぷう

 

『にんじんさんがあかいわけ』 1989年

文・松谷みよ子

絵・ひらやまえいぞう

発行所 株式会社童心社

 

※PR

 

 

ばしん!ばん!どかん!

『ばしん!ばん!どかん!』 

ピーター・スピア ぶん・え わたなべ しげお やく

 

躍動感あふれる鼓笛隊の表紙。

表紙をめくれば、兵隊たちが銃や大砲の訓練をしている。

 

もう1ページめくると、踏切を通り過ぎていく機関車に馬車、車、飛行機。

 

かん かん かん かん

しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ

からん からん

ぴいいいいいい

かたかた ごとん かたかた ごとん かたかた ごとん…

ばた ばた ばた ばた

ぷう ぷう

ぱか ぱか ぱか ぱか

ぴしっ

からから からから

ぎし がし

りん ちりん ちりん

 

ええ…もっと、もっとあるんです!

一面に広がる擬音語の数々。

 

そうです、なんと、この絵本は、全てが絵と擬音語でできているのです。

台所で、暮らしのなかで、遊びのなかで、自然の中で、街中で、様々に聞こえてくる音。

 

それらがページをめくる度に絵本から溢れて出て聞こえてくる。

いや、絵本だから聞こえるわけないんだけど、今にも聞こえて来そうな感じ。

文字の大きさとか配置とかもすごく考えられているんだろうなぁ…

なるほどなぁぁ!!と思う表現や、ん?と思う擬音語も、声に出してみると意外としっくり来たりして、読んでいて面白かったです。

 

原題は『CRASH!BANG!BOOM!』

訳者の渡辺茂男さんは、いろんなお話を翻訳していらっしゃるけれど、この絵本の翻訳は、もはや翻訳、というよりも日本語の擬音語と向き合う作業だったのではないだろうか…

 

擬声語の授業の導入にも良いかも~などと、学校を辞めても皮算用をしてしまう癖が抜けません。

 

ばちっ!

 

『ばしん!ばん!どかん!』 2004年

発行所 童話館出版

文・絵/ピーター・スピア

訳/渡辺 茂男

 

※PR

 

 

 

【雑記】シジュウカラガンからのてがみ

先日、出会った瞬間に一目惚れ…

"てぬぐいBOOK"とな…!

かわいいー!!!黄色と紺の色遣い、たまらん。

長男へのプレゼントとして迷わず購入しました。

 

 

早速、オーープーーーーーン♡※以下の太文字は私の心の声です

ぼくたち、シジュウカラガン。

雨ニモマケズ、雪ニモマケズ、まっすぐ、まっすぐ、飛んでいく。

 

つむじ風にも、急な落雷にだって負けない。ぼくたちには、目指す場所があるから。

 

月が見えてきた。あれは伊達政宗の三日月かな☆

伊豆沼はもうすぐ。満天の星空の下、家族みんなで冬を越すんだ。

 

 

…えー、太文字はあくまでも絵からインスピレーションを受けた"私の”心の声、ですので作者の方の意向を正しく汲んでいるかは定かではありません。すいません。

原作者の意図、大事だと思います。

シジュウカラガン、ほっぺが白いんだってよ。かわいすぎる。

 

しおりも付いていました。

  

大きめサイズのしおりです。

 

広げてみるとこんな感じ。

やーーーーん!かわいい。素敵。素敵。

長男にすずめ踊りの時に頭に巻いて使ってもらう予定です。きゅーん。

 


こちら、仙台の福祉施設「多夢多夢舎中山工房」と「武田染工場」のコラボレーションで作り上げられた1冊(1枚?)なのだそう。

 

特定非営利活動法人 多夢多夢舎中山工房

武田染工場|創業三百年みちのくの染工房

 

多夢多夢舎中山工房さんのインスタグラムのトップには

「彼らは普段、絵を描いたり、お昼寝をしたり、ご飯を楽しみにしたり。自由に、マイペースに過ごしています。メンバーがめいっぱい生きられる場にしたい。誰もが気持ちよく生きられる社会をつくりたい。それが多夢多夢舎の想いです。」

と書いてある。

 

多夢多夢舎中山工房さんの作品は以前にも仙台の眞野屋というお店で夫がめっちゃ可愛いペンケースを購入していたので知っていたのだけれど、やっぱり、めちゃくちゃ素敵。

 

こちらのウェブショップもとってもオシャレなのでぜひ、ぜひ、チェックしてほしいです。

tamtamdot.stores.jp

 

 

屈託なく素直に表出されたもの、ほんとうのものの美しさ。

その、置き方、魅せ方。

 

 

みんな、みんな、美しい。

 

それは、ほんとうに、ほんとうだと思っている。

 

どう置くか、どう置かれるか。

 

私は、どう置かれ、どう置き、どう生きるのでしょう。

えらぶえほん

『えらぶえほん』 

絵=ニック・シャラット 文=ピッパ・グッドハート 訳=聞かせ屋。けいたろう

 

万人にとって、暮らす、というのは忙しい。

殊、子育てしながら働く者の家庭生活はカオスだと思う。

我が家の場合、夜みんなが帰宅するや否や私はイライラと白目剥きながら食事と風呂の支度をし、アニキの宿題の丸付けとピアノ練習で怒号が飛び(飛ばさないように気を付けてはいるんだ…いるんだぜ…)、保育園から帰って来た子豚ちゃん、いや、次男がお腹空いた何か食べたいと叫びまくる、というのがデフォルトなのだが。

 

先日、何だか平和な空気が流れていると思ったら、パパを囲んで男たちが何だか楽しそうにキャッキャウフフしている。

と思ったら、この本を読んでいた~~!

 

「きみが いって みたいのは どこ?

 うみ? やま? じゃんぐる?

 ゆびを さして おしえてね」(本文より)

 

一面に広がる楽しそうな世界。

穏やかな湖や砂漠、都会的な街、広大な海に、噴火する火山まで。

絵本の読者は行ってみたい場所を選んで指を差す。

行ってみたい場所だけじゃない。友達になりたい人、家族になりたい人、住んでみたい家、部屋に置きたいもの、乗りたいもの、食べたいもの、着たいもの…いろんなFavoriteを「選ぶ」ことで楽しむ絵本。

 

とっても楽しそうだったもので、「ママも混ぜて~!」と入れてもらったのだが、好みって本当にそれぞれ違うのね~。みんなそれぞれに「らしい」ものを選ぶから面白かったです。2歳もちゃんと選んでいました。

 

そういえば中学生の頃も友達とファッション雑誌見ながら、どのコーディネートが好き?ってせーので指差したりしてたし、アイドルの写真を見てどの人がタイプ?とかやったよねっ。なんかそういうのやるよねっ。

 

こうしてみんなそれぞれに選んでみれば、価値観や、何を好しと思うのか、というのは、ほんとうに一人一人違うのだということが良く分かる。

 

そして、何人にも邪魔をされず、これが好き、と言えること、選べることは、楽しくて、幸せで、「自分」を大切にする気持ちを満たすことができる機会になると思う。

 

いや~なんか素敵だと思ったらさ、世界で100万部のベストセラーなんだってよ!

 

一人一人の違いをへぇ~!って楽しんで、それもいいねって共感しあって、全ての人がのびやかに生きていける世界が来ますように。意見の押し付けヨクナイヨ!潰し合いヨクナイヨ!そういうのコワイヨ!

 

 

2024年。悲しみや不安が過る度に胸が締め付けられてしまうけれど、どうか困っている方、苦しんでいる方が、一刻も早く安心して暮らせるようになりますように。少しずつでも悲しみが癒えていきますように。

 

まずは、目の前の、暮らし!!!おだやかな暮らし!太い根を生やし!!

今年も、素敵なこと、楽しいこと、幸せだなぁって思える瞬間が、世界中の全ての人にいっぱい、いっぱい、ありますように。

 

2024年も飛ばしてくぜ!!!(気持ちだけはなっ!)

今年もよろしくお願いします!!!!!

 

『えらぶえほん』 2019年

発行所 株式会社 講談社

絵/ニック・シャラット

文/ピッパ・グッドハート

訳/聞かせ屋。けいたろう

※PR

 

 

ミニクリスマス

あっという間にクリスマスです!

毎年あっという間なんだけど、体感的には今年が一番あっという間でしたね。なぜ。なぜなの。教えてサンタのおじいさん。

何ならまだクリスマスの心の準備ができていません。

子どもたちにサンタも来たのに。

なんだこれ。

 

 

えー、今年はなんだか夫がクリスマスプレゼントをくれまして。

私もなんだかあげたんですけどね!

奇遇ですね。

 

あげたらこれがすぐ返ってきました!買っててくれたんだって!なんだそれ♡

 

じゃーん!

こちら、箱になっているんだけれど…

 

開けてみますと、こんな感じ…!

 

そしてそして、なんと!

一つ一つが絵本になっているのです~~~!!

きゅーん!!!

私の爪がガッサガサですね!栄養摂ろうぜ!!

 

かわいい5冊のミニ絵本たち…♡

 

本当にあっという間のショートストーリーなんだけど、眺めているだけで幸せな気持ちになります。

 

この立体グラデーションスタイル♡

この可愛さ♡

考えるよねぇ~♡

 

子どもたちも興味津々で、みんなで取り換えっこしながら楽しみました。

パパ、どうもありがとう!!

 

私は子どもの頃に実家にあったアドベントクリスマスカードが大好きで、毎年クリスマスシーズンになると飽きることもなく何度も何度も眺めていたんだけど、我が子達にとってもそんな風に何度も何度も眺めたくなるアイテムになったらいいな…あのカードどこ行っちゃったんだろ…もう無いかなぁ…多分外国のカードだったよねぇ、お母さん?

 

こんな風に立てて飾ることもできちゃうYO!!

センス…!!!!!セッティング10秒だからゆるしてくれ

 

 

世界には目を、耳を、ふさぎたくなるような悲しいこともあるけれど…どうか、今日が、すべての皆様にとって素敵な一日でありますように。

 

そして、良いお年をお迎えくださいね。

 

いろんなことがあったけれど、良いこともたくさんあった2023年でした。多分次の更新は来年になるでしょう。そうね。間違いないわ、とか言って更新したくなったらすみません。

今年は全然更新できなかったけど、こんな駄文を読んでくれたすべての方々に感謝しております。本当にありがとう!来年もぼちぼちやりますんで、どうぞよろしくね!

 

2024、龍が如く登っていきます!!!(語弊!)

 

『ミニクリスマス』 2004年

発行所 ドン・ボスコ

 

※PR

 

 

はらぺこサンタのクリスマス

『はらぺこサンタのクリスマス』  はらぺこめがね

 

「クリスマスイブの日

 サンタクロースはおおあわて。

 

 いそいでプレゼントをつめて

 はらぺこのまま飛びだした

 サンタクロースが見たものは…?」(そで より)

 

子どもたちのために必死で準備をしてくれたサンタさん。出発ギリギリまで作業をして、ご飯を食べる間もなく出発しちゃった…というところがもう既に泣けるのは日々の仕事と育児による欲求不満に恨みを持っている証拠だと思うんだけどそんなことここではどうでもいいんだけどだったら書くなよって思うんだけどそれでも書いちゃうのが私の図々しいところなんだけどいやもうモジャモジャ言ってないでさっさと続き書けよって思うと思うんだけどなんだかこのままもっと拗らせてみたい気持ちになっちゃってるけどそろそろいい加減にしろよって思われてるかもしれないしもう既に読むのやめた人もいるかもしれないから泣く泣く続き書くんだけど、とにかくサンタさんは、はらぺこで出発しちゃったんです!!!

 

お腹がペコペコのサンタさんには、雪山がシュトーレンに、湖がコンソメスープに、窓の明かりがミートローフに見えてしまう。はらぺこサンタは、無事にプレゼントを渡して、ご馳走の待つお家へ帰ることができるのでしょうか…

 

 

いや~、もう。はらぺこめがねさんの絵本は、本当に食べ物がおいしそうなのだ。

写実だけでは表せない、見ている人を興奮させ、ヨダレを垂らしちゃうような魔力があると思う。2歳と読んでいても、2人で何度「おいしそうねぇ~~!!」と叫んだことか。

 

クリスマスのご馳走を味わったような気持ちになれるのもとっても素敵。

 

夢があって、笑えて、穏やかで、寝る前にぴったりの絵本だと思うんだけど、お腹空いちゃうね!きっと!!HAHAHA!いや、HOHOHO!!

 

美味しい夢が見られそうな、楽しいクリスマス絵本です。

クリスマスシーズンの読み聞かせにも、おすすめ♡

 

『はらぺこサンタのクリスマス』 2021年

発行所 株式会社ほるぷ出版

作 はらぺこめがね

 

※PR