2020-01-01から1年間の記事一覧
『まるいちきゅうのまるいちにち ALL IN A DAY』 安野光雅/編 // リンク 表紙を見て、ズキューン! なんだか、これは、とっても素敵な絵本の予感。 だってだって!扉絵の作者名には、ズラリ、世界の巨匠たち。 エリック・カール レイモンド・ブリッグス ニ…
うおぉ~、また更新が空いてしまいましたが、あっという間に年の瀬ですね… ちょっと前のことになりますが、ばーば(義母)から息子へ、嬉しいクリスマスプレゼントをいただきました。 じゃん!! あぁ!袋がもうかわいい!垂石眞子さん。 中に入っていたのは…
『クリスマスのかくれんぼ』 いしかわこうじ 息子が0歳のクリスマスに、お友達がプレゼントしてくれた絵本。なんだかんだ、ちょこちょこ引っ張り出しては読んでいます。 いしかわこうじさんの“これなあに?かたぬきえほん”というかくれんぼシリーズがあって…
『まどから おくりもの』 五味太郎 ちょっと笑える、楽しいクリスマスの読み聞かせにおすすめの1冊。 扉絵でヘリコプターに乗ってやって来たのは、白いおひげに大きな袋、ピンクの帽子とお洋服のおじさん。あれは、たぶん、サンタクロースさん。ヘリコプタ…
今日、ふと用事で郵便局へ行ったら、 こんなかわいい切手を発見!! スイミー!フレデリック!!レオ=レオニ!!迷わず買ってしまったぜ。ほくほく。 郵便局のホームページによると、 ❝魅力ある絵本の世界を題材としたシリーズです。第4集は、レオ・レオニ…
『バムとケロのおいしい絵本』 監修:島田ゆか 料理・レシピ制作:八木佳奈 きゃああああああ~~~~~~~~♡ めっちゃくちゃかわいい本を見つけてしもうた…!!!!! bg8qp.hatenablog.jp bg8qp.hatenablog.jp bg8qp.hatenablog.jp 息子がバムケロシリー…
『ABC BOOK①いろいろなどうぶつになってみました』 五味太郎 英語の絵本、いろいろあるヨネ。 我が子の育児でも、小さい頃から英語に触れていた方がいいのかなぁ、と思って、英語の歌を歌ったり、英語で話しかけたり、英語のCDを聴かせたり、英語であそぼ!…
『ぐりとぐらのおきゃくさま』 なかがわりえこ と やまわきゆりこ 11月に入り、街はクリスマスシーズンに突入。11月に入った途端だよね!少々早くないかっ!?近年、ハロウィーンが終わったら、もはやクリスマス的な流れになってきているような気がする。で…
『こぶたほいくえん』 なかがわりえこ ぶん やまわきゆりこ え ぐりとぐらシリーズをはじめ、たくさんの素敵な作品を生み出している大好きなお二人の絵本! bg8qp.hatenablog.jp 友達のおすすめで読んでみました。 表紙には、かわいいこぶたちゃんたち。 山…
『かばんうりのガラゴ』 島田 ゆか パパと図書館に行って来た息子。ニヤニヤしながら嬉しそうに「じゃーん!」 おおお!ガラゴだ!!!息子の大好きな島田ゆかさん!!! 図書館でも島田ゆかさんシリーズは人気で、借りられていることもしばしば。ついにガラ…
『ごめんやさい』 わたなべ あや 年中さんになって以来、息子から「〇〇先生(担任の先生)がごめんやさーい!っていう本読んでくれるんだよ~」という話を聞くこと数回。どうやらお気に入りの模様。行きつけの図書館に行く度に探していたのだけれど、なかなか…
『うし』 内田麟太郎/詩 高畠純/絵 “うし うしろをふりかえった”(本文より) 「うし うしろをふりかえった」 ああ、この一節だけで捉まれる。 まあ、ネタバレ的に言ってしまえば、うしがうしろを振り返ったらうしがいるんだけど、そのうしろにもうしがい…
『ショベルカーがやってきた!』 スーザン・ステゴール 作 青山 南 訳 重機!!!!!好きよね。男子。 “おかあさんといっしょ”にも『ジューキーズこうじちゅう』っていう重機をフィーチャーした曲があるよね。んもう、NHKさすがっすよね。 『ショベルカーが…
『ぼくはヨハネス・フェルメール』 さく・林綾野 え・たんふるたん 芸術の秋、だからでしょうか。なんだかアートに心惹かれる今日この頃です。 ヨハネス・フェルメールといえば、言わずと知れたオランダの画家。光を巧みに描き、光の魔術師と呼ばれています…
『こりゃなんだうた』 谷川晃一 作 『へんしーん』 bg8qp.hatenablog.jp の谷川晃一さん。 味のある、なんとも魅力的な絵。 「ありゃなんだ こりゃなんだ コックさん りょうりつくらず テニスする そりゃへんだ」(本文より) 物語はこの歌のリズムで進んで…
『くんくん、いいにおい』 たしろ ちさと え クラッカーの敷き詰められた表紙に、くんくん匂いをかいでいる男の子と犬。 この背景、旧ヤマザキナビスコのプレミアムクラッカーらしいよ! ちなみに私は時々沢口靖子のモノマネをするんだけど“ルヴァン、ヤマザ…
『うさこちゃん びじゅつかんへいく』 ディック・ブルーナ ぶん/え まつおか きょうこ やく ミッフィーちゃん! 物語では、“うさこちゃん” 前はテレビでもアニメが放送されていたけれど、最近はみないですね。 あの独特な空気感…好きだったなぁ。小学生の時…
今日は番外編です。 このところ、夜はもう、ひんやりと涼しくなって、すっかり秋めいてきました。 そして、今日は待ちに待った十五夜のお月見!綺麗に見えるかなぁ~!?ひゃっふぅ!! 中秋の名月って9月じゃないこともあるのね。30過ぎにして初めて知った…
『めくってごらん』 accototo ふくだとしお+あきこ かわいい表紙。 『あいすくりーむにありをのせたらあいうえお』☟ bg8qp.hatenablog.jp の、accototo ふくだとしお+あきこさん作。 すこっぷ の なかに かくれているもの なーに?(本文より) すこっぷ……
『ぱんつさん』 たなかひかる これは、息子に絶対ウケるだろうなぁと思った。 だって、表紙がすでに面白い。題名がすでに面白い。 おしり、とか、そのモノにはちょっぴり恥じらいのある私ですが、パンツは、笑える。パンツは、愛せる。 パンツって、なんで面…
『やさいばたけ カーレース』 やぎ たみこ もぐらカー、かえるカー、ねずみカー、うさぎカー、へびカー、かめカー。 動物たちが乗った6台の車が、野菜畑でカーレースを始めます。 畑にはいろんな野菜がたっくさん。温室コースや水中コース、もぐらは土の下…
『どっちがへん?』 岩井俊雄 ♪どっちがへんっ どっちがへんっ どっちがどっちがへんっ ピッ! あーーー耳に残る!ハマってしまった。 手のひらサイズ・正方形の装丁。 ゆるい、かわいい絵。著者は100かいだてシリーズの岩井俊雄さん。 bg8qp.hatenablog.…
更新が滞ったまま、毎日が過ぎていってしまいました。 その間も、いろんな方に読んでいただき、本当にうれしくて涙ちょちょぎれました。 ありがとうございます! 少し気ままな更新になっちゃうかもしれないけれど、今後も諸々整えながら少しずつ書いていくの…
『はじめてのことば① だいじ』 さかざき ちはる 息子を生んだのは、27歳の時。27歳というと、周りは結婚ラッシュ&ベビーラッシュのはじまり、というような感じで、友達にも先輩ママがちらほら、という状況だった。 結婚2年目の妊娠。我が子が生まれること…
『おなじ月をみて』 ジミー・リャオ 作 天野健太郎 訳 作者は台湾の絵本作家、ジミー・リャオさん。 主人公のハンハンは、いつも窓の外を見て待っている。水色の台に乗って。 ハンハンのお家には、いろんな動物がやって来る。 ライオン、ゾウ、ツル… みんな…
『3だいの機関車』 ウェルバート・オードリー作/レジナルド・ダルビー絵 桑原三郎・清水周裕 訳 トーマス! だと思うでしょう? なんと、この本、トーマス、デテコナイ… 3台の機関車とは、エドワード、ゴードン、ヘンリー。 機関車トーマスシリーズの原作…
『セイウチぼうや』 あべ弘士 かわいい表紙におはしますは海に浮かんだセイウチのお顔。 作者は、旭山動物園で飼育員として働いていらした、あべ弘士さん。 こじゅうろうキッズランドの壁画を描いていたあべ弘士さんね!『ピアノは夢をみる』でノイマンじい…
『おつきさまは よる なにをしているの?』 アンネ・エルボー さく 木本 栄 やく // リンク お月見シリーズ! 読み始める前に、「お月様は夜、何をしていると思う?」と息子に聞いてみたら、「寝てる!」と即答。 なるほどぉ~!夜はみ~んな寝るもんねぇ。 …
『パンダ ともだちたいそう』 いりやまさとし パンダ!ともだちたいそ~う!いりやまさとしっ! タイトルから、ラジオ体操第一~!的なノリで読み始めてみる。 「パンダ ともだちたいそう はじめ! ピーッ!」 (本文より) まずは2匹の友達パンダ。協力し…
『きょうは そらに まるいつき』 荒井良二 荒井良二さん。 開隆堂の図工の教科書の最初に、教科書1冊につき、1名、今活躍する著名な芸術家がフィーチャーされ、その方の作品や、作業の様子、子どもたちへのコメントなどが載っているページがあった。(教科…