お久しぶりでございますが、みなさん元気~?
私は忙殺の夏休みを終えまして、やっと息が吸える日が…ハァ…フゥ…もう息切れですね!!!火曜日なのに!!!フハハハハハハハ
さて、今年のお盆休みは帰省を諦め肉体の疲労と懐の破壊を覚悟の上、静岡の大井川鉄道のトーマス号に乗りに行く予定だったのですが、まさかの!乗車日!15日!だけ!台風7号による運休が決まってしまい、全行程をキャンセルに…3月から予約してたんだぜ…ピンポイントすぎるぜ…宝くじも当たる勢いだぜ…でも、ピンチはチャンス、と、夫の祖母宅の滞在を延ばし、私の実家にも行き、いわきの叔母と大叔母にも会いに行くことができました~!
その時いわきで泊まったホテルに、宮西達也さんのNewワンダーランド展のポスターが貼ってあり、よっしゃ、行ぐべ!と相成ったのでございます。
宮西達也さんと言えば、『おまえ うまそうだな』をはじめとした恐竜のシリーズや『おとうさんはウルトラマン』シリーズが有名ですが、私のお気に入りは何といっても『ニャーゴ』!東京書籍の2年生の教科書に載っていて、教員の初任時代に指導案を書いたこともあったなぁ。なつかしいなぁ。長男の教科書にも載っていたので、宿題の音読を聞くのが今から楽しみです。
さてさて~~~!
どん!!!!
どどん!!!!!!!
いぇ~い!すごいよね!!
絵本の原画やスケッチ、制作に関わるエピソードなどの展示はもちろん、ジオラマとか立体の展示もいろいろあって、面白かった!
期間中に何回か宮西さんご本人のワークショップ等も行われていたみたいで、その時の直筆の絵やメッセージなども飾ってありました。
しかも、展示は撮影可!太っ腹っっ!!でっかいウルトラマンの前で家族写真も撮れました~!嬉しかった!
壁にも怪獣がいっぱい!
楽しい仕掛けもありました。喜ぶ次男。
今回の展示を見て、宮西達也さんって本当に多作な作家さんなんだなぁ〜とびっくり。シリーズもいろいろあって楽しかったです。
ロビーに宮西さんの絵本が自由に読めるコーナーがあって、家族4人でしばらく楽しませていただきました。子どもたちにニャーゴの巨大絵本を読み聞かせしてたら私が泣きそうになっちゃったよ…桃食べたくなったよ…福島の桃美味しいよ…亘理の桃も美味しいよ…話を聞いてないって幸せなことなのかもしれないよ…
会場は、いわき市立草野心平記念文学館。こちらの常設展も面白かった…草野心平、初めてちゃんと作品を知ったのだけれど、良かった…。荒々しく、猛々しく、血気迸るような言葉もあれば、繊細さやまっすぐさ、だらしなさ、独特なユーモアもあったり。そして、自然と共に生きている覚悟と、人間の弱さ、愚かさと、希望。アート。展示もそれを体現するような世界で面白かった…大人向けの展示で子どもたちは飽きちゃいそうだったので、夫に二人を託し、一人で浸らせていただきました…詩集も買っちゃった…自然にも癒された…
国語の便覧眺めながら、間寛平に似てる、とか、ぼーっとしたこと言ってる場合じゃなかった。
そして去年のねずみくんのチョッキ展を思い出していた。
そんなこんなで楽しく過ごせた夏であった…。
絵本も買ったし、読み聞かせにぴったりの楽しいお話も見つけたし、宮西達也さんシリーズ、また投稿すると思います!いえす!
『宮西達也Newワンダーランド展』は9月24日(日)まで開催されているので、お近くの方はぜひ!入館料がリーズナブルなのも良い!小中学生160円!素敵!いわき市!
ちなみにトーマス号は、子ども達の年齢的にも今年がベスト…でも諸々の都合で他の時期に動かすのは難しいな…ということで!忙殺の夏休み勤務の中、週末を利用して弾丸で行って来ちゃったYO…!!執念!!私の身体的疲労が大変なことになりましたがとにもかくにも楽しかったです…ほんとに…ほんとうに…。ありがとうトーマス。暑かったよトーマス。千頭も行ってみたいなトーマス。
残暑厳しすぎる毎日ですが、光の色は確実に秋の色になってきている。
だもんで、少しくらい涼しくなってもいいかと思いますよ。地球さん。
私の大好きな涼しい風の通る秋の夜まではもう少し。
みなさまどうか元気でお過ごしくださいね。
私も元気超回復したいっす!!!!!!!
ピコーン ピコーン