絵本ライブラリー 読む、残す、思い出す

2020.4.1スタート。元小学校教諭,小2&2歳兄弟育児中の筆者が,読み聞かせをした絵本を中心に書籍の記録・紹介を行っています。自分と、子どもたちと、本との軌跡を記しておきたい。筆者の肌感覚によるカテゴライズもしております。昔の記事も振り返って楽しんでもらえるブログを目指したい。

へび のみこんだ なに のみこんだ?

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

『へび のみこんだ なに のみこんだ?』 さく tupera tupera

 

近所の公民館に、週に1回だけ開く小さな図書室があります。

蔵書は少ないけれど、その分、選びやすい。

育休に入って平日に動くことができるようになったので、久しぶりに覗いてみました。

図書室には、私と、ベイビーと、ボランティアのおば様だけ。他の方との接触を気にせず、静かに本を選ぶことができました。

 

公共施設や公共のサービス、イベントって、とっても良いものもたくさんあると思うのだけれど、平日の昼間が中心となると(公務員の勤務時間のことを考えれば当然ね)、いわゆる土日休みの現役世代にはなかなか参加しづらい。一億総活躍社会、とかいうものを推進すればするほど、そういった公のサービスは働き盛りの世代には利用されにくくなるよね。お金をかけていることなのに、なんなら、今、その世代が納税してくれて成り立っているかもしれないのに、それってチョットもったいないなぁと思ってしまう。

みんなで集めた税金を使って行うからには、みんなが、公共のサービスを使いやすい世の中になったらいいのに。公のサービスを土日もやる、ということではなく、もっとフレックスに働くことが当たり前になって、平日の昼間にもっとみんなが動けるようになればいいのにな~

必要な仕事さえきちんと取り組んでいれば、出勤から退勤まで縛られる必要ないよな~

何ならみんなもっと勤務時間を短くすればいいのにな~

あとは、日本もシエスタを導入するとか。笑

今のご時世にはありがたいことだったのだけれど…閑散とした図書室を見て、そんなことを考えていました。

 

 

 

さてさて、話が逸れましたが、絵本のコーナーで目を引いたのが、この1冊。

横長だっ!つい手に取って開いてみました。

 

 

 

暗闇から現れた、一匹のへび。

 

“へび のみこんだ はらへったから のみこんだ なに のみこんだ?”(本文より)

 

何かを飲み込んだへびのシルエットは、デコボコ飲み込んだものの形に。いろんなものを飲み込んでどんどん大きくなるへび。しまいには、あんなものまで飲み込んでしまうのです…!!!

 

 

おもろーーい!!

 

「何を飲んだと思う~?」と、一緒にシルエットクイズ的に楽しめる。どんどんすごいものを飲み込んでいく驚き、そして、最後の、暗闇…。

 

読み聞かせに楽しい1冊でした!

 

白と黒のコントラストの中で、大きなへびが何でもかんでも飲み込んでいくので、息子はチョット怖い、と言っていました。さすがビビリ!!笑

 

コラージュがとってもきれいで、私は、うっとり。オシャレな色遣いでわくわくするよーー!!

作者はtupera tupera(ツペラ ツペラ)さん。亀山達矢さんと中川敦子さんによるユニットなのだそうです。『しろくまのパンツ』の人だ!

 

 

今回、図書室の1人3冊まで、という枠の中で、私の本1冊、子どもの本2冊を、と思っていたのに、どうしても絞れなくて3冊全部絵本を借りてしまったぁぁ。次回は大人の本も借りるんだっ…!!!

 

『へび のみこんだ なに のみこんだ?』 2011年

発行所 えほんの杜

さく tupera tupera