いつもいつも大変お久しぶりですが元気ですか!
さて、私事ではございますが、次男、無事、断乳しましたーーーーーー!!!ヒュー!!ドンドン!!
おっぱいは赤ちゃんにとって素晴らしい心と体の栄養であり、重要な親子のスキンシップであり、実際おっぱいあげてて幸せだな、と思う瞬間も多々あったけれど…
批判覚悟で言います、、、私、授乳、辛かった。涙
夜間に何度も起きなければならない苦痛は言わずもがな。
育休中は一日中、保育園に入ってからも朝も帰りも、泣きながらすがられ、暴れ、蹴とばされ、嚙みちぎられ、引き伸ばされ…ああ、もう、言葉に出すと面白いけど!四六時中心身共にいつも縛られていることが、やっぱり、辛かったっす。
長男の時も、おっぱいやめたら自分の背筋がぐんと伸びて急に視界が明るくなって遠くまで見えるようになった気がしたなぁ…そのくらい、おっぱいをあげている暮らしというのは、半径1メートルの世界に縛り付けられ続ける、ということだったのです。(私の場合です。)
おっぱい大好き次男くんにとって、断乳というのはさぞかし苦行なのだろう…と覚悟はしていたのですが。
断乳開始から1週間。うーむ、時々覗いたりはするし、長男よりは引きずってるけど…あれ、なかなかになかなか!!ちゃんとおっぱいにバイバイして、お兄さんになっている!!!
中でも一番大きな成長を感じたのが、情緒面の変化。
わりとグズグズエンエンして怒ってばっかりな子なのかなぁと思っていたけれど、断乳の効果なのか、ご機嫌タイムがぐぐっと増えてきました。踊ったり、宇宙語しゃべったり、まねっこしたり。
反応もどんどん良くなって、これはなんかいける気がする…!と思い、母、だるまさんシリーズを引っ張り出してみる。
すると、「だ、る、ま、さ、ん、が」の言葉に合わせて手を動かして、ニコニコ。時々、ゲラゲラ。
『だるまさんと』のやったー!ピース!のところでは、パチパチ拍手して「あーーー!」と声を上げ、昔のチョキの如くピースまでした…!!天才!?笑
何回も繰り返して、楽しむことができました。うわーーー成長したなぁ。
ちょっと発達ゆっくりかなぁと思う節がいろいろあったので、なおさら成長に感動。
長男のときの反応を思い出しながら読むことができて、きょうだいで同じ本を読み継ぐことができるというのは、いいもんだなぁと思いました。
これからがますます楽しみ!
あ、そうそう、だるまさん、もちろん兄さんも一緒に喜んでいました♡
素直な長男。かわいいぜ。
ちなみにどんな断乳の儀式をしたかということについては、また改めて機会があったらお話ししたいと思いま~す!笑