『かずとすうじの でんしゃ じてん』
え くにすえたくし はるくゆう
ぶん さかいそういちろう
☟『おべんとうめしあがれ』
や、
☟『パンめしあがれ』
と同じ発行所「視覚デザイン研究所」の絵本です。
『おべんとうめしあがれ』の時に、「息子が大好きな電車の絵本」と言っていたのが、コレだっ!!!
今も乗り物大好きで、今日もトミカのマップ(絵本とまるで関係ありませんが、これ、とてもおススメです☟)
1~3歳の頃は、特に、乗り物・命!で、私の母がプレゼントしてくれたこの本が、とっても重宝しました。
やっぱりオトコって単純だからさ、電車とか、ハマっちゃうじゃん。
だからさ、電車に絡めてひらがなとか数字とかお勉強する本って、わりと結構あるよね。
実際、イイよね。効果あるよね。
でも、この本は、やっぱり、すっごく、「絵」がいい。
アイディアも、言葉も、レイアウトも含め、
優しくて、丁寧で、品がある。
でも、おもろい。
視覚デザイン研究所、やるなぁ!!って思っちゃうんですよね。←上から目線
ほんと、素敵!
本を手にした時は、文字も読めない、数字も分からない、ただ、ただ、電車や動物が好きで夢中になっていた息子だけれど、この本を何度も何度も読むことで、私も、彼の成長を確かめることができている。
今は、まさにジャストエイジ!という感じで、数字なぞり書きして絵探しめっちゃ楽しんで思いっきり面白さを味わえているし、これからもっと大きくなっても、その都度、きっといろんな発見をして味わっていってくれるんだろうな。そういう仕掛けが、この本には、あるのです。詳しくは読んでのお楽しみ。
読み聞かせっていうよりは、一緒に眺めて考えてふれあって、楽しむ本だな。一人でじっくり読むも、よし。
「じてん」だもんね。
サイズと重さに対して、内容がかなり濃い!何度も読んで味わえるスルメ本です。
個人的には、地元の愛する私電が載ってたのも、ポイント高い。キュン!
大好き!
『かずとすうじの でんしゃ じてん』 2017年
発行所 株式会社視覚デザイン研究所
さく/視覚デザイン研究所
え/くにすえ たくし はるく ゆう ぶん/さかい そういちろう